GCP無料枠で建てたWordPressの表示スピードを向上させる

improve-wordpress-speed-in-gcp Web
スポンサーリンク

本記事は以下を目的としております。

GCP無料枠でWordPressをウェブ上にある記事に従って建てた方へ。WordPressの表示スピードが遅くなった時の改善方法の一例をお伝えします。

今回はGCP無料枠で建てたWordpressの表示を速くするためにしたことや、大して効果が無かったことについて紹介します。

WordPressの表示が10秒以上かかって困っている方や、何をしたら良いか分からない方向けの記事です。

GCP無料枠でのWordPressの建て方は割愛致します。当方の環境を載せますので、そちらを参考に効果があるか判断してください。

改善前の環境

Google Compute Engine
マシンタイプ f1-micro(vCPU x 1、メモリ 0.6 GB)
ゾーン us-west1-a
ストレージ Google Cloud Storage(WP-Stateless)
Webサーバー OpenLiteSpeed
テーマ Cocoon
プラグイン数 14
ドメイン Google Domain
DNS Quic.cloud
CDN Quic.cloud

表示を速くするためにしたこと

表示スピードの計測は主にGoogle PageSpeed InsightとGoogle Chromeの検証のネットワークタブのTTFB(最初の1Byteを読み込む時間)を参考しました。

TTFBはサーバーの応答時間とお考え下さい。

プラグインを減らす

私の環境では、プラグインを入れすぎていることが表示スピードを遅くする主要因でした。

f1-microの非力なマシンパワーではプラグインが多いと処理が追いつきません。
(*後程補足しますが、E2-smallにマシンを変更してもTTFBは殆ど短くなりませんでした。)

表示スピード改善前と改善後のプラグイン一覧を紹介します。

プラグイン 改善前 改善後 用途
Classic Editor エディタ
EWWW Image Optimizer 画像最適化
Google Authenticator 管理ページ用セキュリティ
IP Location Block 国別アクセス制限
LiteSpeed Cache キャッシュ支援
WP Mail SMTP メール管理
WP-Stateless GCSとの連携
XML Sitemap & Google News × サイトマップ作成
Sitemap by BestWebSoft × GCSとの連携
AddToAny Share Buttons × SNSシェアボタン生成
Broken Link Checker × リンク切れチェッカー
Contact Form 7 × 問い合わせフォーム生成
Invisible reCaptcha × reCAPTCHA v3(スパム防止)
Urvanov Syntax Highlighter × コード表記装飾
Contact Form by WPForms × 問い合わせフォーム生成

プラグインを見直して、14→8に削減しました。

add-to-anyはCocoon付属のボタンを使用、Contact-form-7とInvinsible Recaptchaは問い合わせフォームをGoogleフォームで代替えし、コメント欄を閉鎖することで対応しました。

それ以外のプラグインは無くても困らないので、削除しました。サイトマッププラグインは、自分が使いやすい物を使えば問題無いです。

これによって、tonglog.pageのTTFBが8~10secが800msecに減りました。劇的にスピードが速くなりました。

DNSとCDNを見直す

2番目に効果があったのは、DNSとCDNの設定です。

LiteSpeed Cacheの効果を最大限引き出したかったので、DNSをQuic.cloudのDNS ZoneにAレコードを登録し、同じくQuic.cloudのCDNを利用していました。

東京リージョンのE2-smallサーバーで、大体800msecのTTFBでした。

その後、米国西部リージョンでにサーバーを建て直した際に、DNSのAレコードをGoogle Domainで指定し、CDNの利用を辞めました。そうすると、TTFBが2,300msec減少し、500msec程度になりました。

CDNを利用した方が速いと思っていたので、驚きました。

Quic.cloudよりも、Google DomainのNameサーバーの処理が速いと理解しています。

CDNについては、今後アクセス数が増えると、表示スピードが変わる可能性があるので、定期的に見直す予定です。

大して効果が無かったこと

次に、当環境では大きな効果が無かったことを紹介します。

東京リージョンにサーバー移転

表示スピードを改善しようと思って、一番最初に行ったことです。

Pingコマンドを利用して、米国西部サーバーと東京リージョンサーバーのTimeを確認すると、米国西部は100msで東京リージョンサーバーは6msでした。

100msec程度は確実に速くなりますが、TTFBを計測しても特に米国西部サーバーとの差が見えなかったです。

マシンタイプを変更

その次に、マシンタイプをf1-microからE2-smallに変更しました。

しかし、表示速度に対し効果が見えません。それどころか、1日当たり70円課金されるようになりました。

慌てて、f1-microにするも、1日当たり50円課金されます。

1カ月当たり、1500-2100円課金されることが予見できたので、米国西部の無料枠に戻しました。

移転等により、7月は557円の課金が確定しています。

ちなみに、無料枠では6月分の課金は18円で済んでいます。

収益を出せていないブログには、東京リージョンサーバーで稼働するメリットが少ないのでお勧めしません。

インスタンスを削除した際には、必ず紐づいていたStatic IP Addressを削除しましょう。とんログはこれを17日間忘れて、合計1099円課金されました。

改善後の環境

Google Compute Engine
マシンタイプ f1-micro(vCPU x 1、メモリ 0.6 GB)
ゾーン us-west1-a
ストレージ Google Cloud Storage(WP-Stateless)
Webサーバー OpenLiteSpeed
テーマ Cocoon
プラグイン数 8
ドメイン Google Domain
DNS Google Domain
CDN 未利用

まとめ

  • プラグインは出来る限り削減しましょう。
  • DNSとCDNはお勧めされた設定のままにするのではなく、表示スピードを計測して判断。
  • サーバーのリージョンとマシンタイプは無料枠から変更した方が速くなるが、コスト面を考慮しましょう。

とんログはサーバー移転、マシンタイプ変更、プラグイン見直し、サーバー&マシンタイプ再見直しの順番で表示速度の向上を図りました。

改善方法が初めから分かっていたわけではないので、遠回りをしてしまいました。プラグインが表示速度に影響していると気が付くのに、時間がかかりました。

ぜひ、GCP無料枠でWordpressを建てて表示スピードにお困りの方は、プラグイン周りから検証いただけたらと存じます。

お役に立てたら幸いです。

タイトルとURLをコピーしました